SDGs

SDGsの取り組み

化学の力で未来をつなぐ。責任あるコーティング技術。

私たちの想い

私たちは、化学の力でモノづくりを支えています。
コーティング技術が生み出すのは、製品の「耐久性」。
それは、長く使える製品を増やし、廃棄を減らすことにもつながります。

一方で、製造にはエネルギーや化学物質を使う以上、環境負荷はゼロではありません。
だからこそ、私たちは「環境負荷と向き合うこと」を大切にし、
省エネや安全管理を徹底しながら、持続可能なモノづくりを追求し続けます。

具体的な取り組み

  • 01環境負荷を低減する技術開発

    耐久性を高めるコーティング技術の追求

    製品寿命を延ばし、使い捨てを減らすことで環境負荷を軽減。

    適切な排水処理で水質汚染を防止

    排水基準を順守し、環境に配慮した生産体制を整備。

  • 02省エネルギーとCO₂削減の推進

    高効率ボイラーや省エネ設備の導入

    エネルギー消費を抑えつつ、生産効率を維持する最新設備を導入。

    廃熱回収システムの活用

    製造工程で発生する熱エネルギーを再利用し、無駄のないエネルギー管理を実施。

    LEDライトへの切り替え

    工場全体の消費電力を削減し、持続可能なエネルギー利用を促進。

  • 03人と社会を守る安全管理と働きやすい環境づくり

    リスクアセスメントの徹底

    安全パトロール、熱中症対策、作業環境測定を行い、職場の安全を確保。

    マンツーマン指導のOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)

    経験豊富な社員が直接指導することで、技術継承と安全意識の向上を図る。

    インフルエンザ予防接種の全額費用補助

    従業員の健康維持に貢献し、安心して働ける環境を提供。

  • 04地域社会との共生と事業継続力の強化

    定期的な地域清掃活動への参加

    地域の環境美化に貢献し、社会の一員としての責任を果たす。

    事業継続力強化計画の策定・実施

    災害時でも事業を継続できる体制を整え、社会への安定供給を守る。